
私がヨガを始めたのは、二人の娘が小学校へ進学し、保育園の送り迎えが無くなったのがきっかけでした。
自分の時間を持ちたかったこともありましたが、何といってもこの頃、体の不調があちこちに感じられ居ても立っても居られないような状態でした。
頭痛、腰痛、肩こり、PMS、めまい、もう何なの!!って感じでした。
整体、カイロプラクティック、接骨院、アロマトリートメント、リフレなどいろいろ行ってみました。
しかし、これらのどこへ行っても言われる言葉が、「運動不足が原因の一つでしょう…」でした。
接骨院に週3~5日通っていた時、ふとこんな事を思いました。
「もうこんな時間やお金の使い方したくない!!運動不足だとしたら運動すればいいんじゃない!?」
それからすぐにスポーツクラブに通い始め、出来るだけ多く行きました。
やるなら、とことんやりたい性格のようです(;^^)
それから接骨院には行かなくて良くなりました。
最初は、トレーニングマシーン、ピラティス、エアロビ、水泳などいろいろやりましたが、次第にヨガが一番楽しいと思う様になりました。2年間位はスポーツクラブに通っていましたが、もっと本格的にヨガを習いたいと思い、その後はヨガスタジオ、講師養成講座、ワークショップなどを受けていきました。
そして徐々に、基本から本格的に習う場所はないかと思う様になりました。いろいろなところに行って、いろんなヨガを受けましたがどれもピンとこずでした。
そんな中ついにアイアンガーヨガに出会い、他のどことも明らかに違う何かを感じて習い始めました。今まで疑問に思っていたこと、何となくそうしていたことの答えがある!
明確さがアイアンガーヨガにはありました。本当のヨガのすごさ、ヨガの奥の深さを感じることができました。
ヨガにはまった理由はたくさんありますが、シンプルに
「ヨガをすると楽しい!気持ちいい!」でした。
そして不調も徐々に改善していきました。
ヨガを初めてすぐに劇的に身体の調子が良くなったわけではありませんが、
気付くと「最近あの不快な症状ないな~」と感じるような穏やかな整い方でゆっくりですが健康を取り戻せた…気がします。
でも、もっともヨガに感謝しているのは、自分の「心」内面が以前に比べてすごく落ち着いたこと。。。
心身の健康を得られたということです。
自分の子供たちが成長していく様子を見ながら、その子の人生はその子に任せればいいんだと徐々に思えるようになり、気持ちが楽(楽しい)になりました。そして子供たちとも程よい付き合いができるようになりました。夫婦関係も同様に(これが自分には特にむずかしかったかな)…
いろんなことがある人生ですが、ヨガを取り入れて、より楽しく人生を生きられたらと思っています。
そして求めている方とそれを分け合えたらいいなと思います。心身に効く、また行きたくなるヨガ教室を目指し、できるだけ多くの方にヨガの良さを体験していただきたいです。
ご報告(随時更新予定)
■2022年6月にアイアンガーヨガ認定指導員になることができました。生徒さんがいてくれるから頑張ることが出来ました。私のところに習いに来て下さる生徒の皆様、丁寧に教えてくださった先生方、一緒に学んだ友人、支えてくれる家族に本当に感謝しています。ありがとうございました。
■2022年8月長女が出産し初孫ができました。(男の子)というわけでおばあちゃんになりました。どんな子に成長するか楽しみです♪
◆今後の目標…専用スタジオを持つこと
よりアイアンガーヨガの良さを伝えられるように。生徒さんのサポートになるように。できれば1階にヨガカフェ、2階にヨガスタジオ。カフェではアーユルヴェーダの理念をもとに体に配慮したカフェメニューの提供ができたらと思います。ヨガの後に時間があればほっと一息つく自分だけの時間や、お友達とおしゃべりする時間を過ごしていただけたらと思います。
■更年期障害
自分自身に大きな不調は無くあまりこの期間を重要視して来なかったのですが、大切な時期になりますので今後は該当する方に配慮した指導をして行こうと思います。
以上
長い文章を(私の思い)読んでくださってありがとうございました。
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。