第1回: 更年期とは?アーユルヴェーダの視点で見る自然な変化

更年期という言葉を聞いて、どのようなイメージを持っていますか?体の不調やホルモンバランスの乱れ、時にはネガティブな変化として捉えられることも多いでしょう。

しかし、アーユルヴェーダでは更年期をただの不調の時期ではなく、人生における大きな「変容のステップ」として考えます。

この記事では、アーユルヴェーダの視点から更年期をどのように捉え、どのように向き合えばよいのかをご紹介します。

更年期は自然なプロセス

アーユルヴェーダでは、更年期は「老化」や「衰え」ではなく、「人生の新しい段階の始まり」とされています。この時期には、体や心にさまざまな変化が訪れますが、これらはすべて自然であり、避けるべきものではありません。

例えば、思春期が子供から大人への変化の時期であるのと同様に、更年期は成熟した人生から次のステージへと進むための移行期なのです。アーユルヴェーダでは、この変化を「調和を見つけるための機会」として捉えます。

アーユルヴェーダでは、人の体質を「ヴァータ」「ピッタ」「カファ」という3つのドーシャ(エネルギーのタイプ)で説明します。更年期には、このドーシャのバランスが変化しやすくなります。

特に、更年期の女性では「ヴァータ」(空気とエーテルのエネルギー)が増えやすく、これが冷えや不安感、乾燥といった症状につながることがあります。また、一部の人では「ピッタ」(火と水のエネルギー)が優勢になり、イライラやホットフラッシュなどが起こることもあります。

更年期における心身の調和の重要性

アーユルヴェーダが強調するのは、「体と心の調和」です。この時期の変化をスムーズに乗り越えるためには、身体的なケアだけでなく、心のケアも欠かせません。例えば、以下のような視点を持つことが役立ちます。

• 体の声を聞く: 疲れを感じたら休む、冷えを感じたら温めるといった、体のサインに敏感になること。

心の安定を保つ: 瞑想や深呼吸を取り入れ、感情の揺れを落ち着ける。

食生活の見直し: 消化に優しい温かい食べ物を意識的に取り入れる。

更年期を前向きに受け入れるために

体質(ドーシャ)の変化

アーユルヴェーダでは、更年期を「新たな始まり」としてポジティブに受け入れることを推奨しています。確かに体や心に変化が訪れますが、それはあなたが次のステージへと成長するための大切なプロセスです。

この移行期に大切なのは、自分自身を労り、内なる調和を見つけることです。アーユルヴェーダの知恵を活用しながら、無理なく自分らしいペースで進んでいきましょう。

次回の記事では、更年期における「ヴァータ」「ピッタ」「カファ」の役割と、それぞれがどのように心身に影響を与えるのかを詳しくご紹介します。ぜひお楽しみに!

11月5日(火)9:45〜11:00のみ開催

お世話になります。いつもありがとうございます。

11月5日はオールレベルで1クラスのみの開催となります。どなたもご参加いただけます。

11時10分のクラスはお休みです。

よろしくお願いします。